◆大根おろしの搾り加減

◆大根おろしの搾り加減

1、大根は通常通り、すりおろす…

2、ザルに入れて濾します。

3、手で押したりせず、ザルを軽くゆすって、
大根おろしの重みで水分が落ちてこなくなる程度まで絞ります。
※待っているといくらでも水分は落ちてくるので、ポタポタ連続で落ちなくなる程度。
最後に2~3回ザルをふって下さい。

4、器に盛っても、すぐに水分が出てこない程度。(絞り足りないとすぐ水分が出てくる)
このくらいの絞り加減にして下さい。
レシピでは全て、このしぼり加減の大根おろしを使っています。

5、残りのしぼり汁は飲んで下さい。
この汁に「酵素」がたっぷり入ってますので。

⇒レシピ一覧ページへ

★カテゴリー

★おすすめレシピ

  1. ★海老とレタスと法連草のオイスターソース炒め

  2. ★春大根の紫蘇和え

  3. ★アボカドと漬けサーモンの胡麻和え

  4. ★焼きサバと胡瓜の土佐酢和え

  5. ★トマトのなめ茸和え

  6. ★プロの味!発酵土佐酢

  7. ★キャベツとキュウリのカツオ風味生みそタレ

★食の健康知識

  1. ガンの予防(改善)に最強に効く飲み物!

  2. 「酸性体質」が病気・体調不良を生み出す!

  3. 小麦で不健康になるのは日本人だけ!?

  4. 日本は現在、食料危機である…

  5. 腸内フローラと酵素の密接な関係とは?

  6. 【果物生活】医者に「もうやめなさい!」と怒られた…

  7. 食品添加物「増粘剤」って危険なの?

TOP