◆大根おろしの搾り加減

◆大根おろしの搾り加減

1、大根は通常通り、すりおろす…

2、ザルに入れて濾します。

3、手で押したりせず、ザルを軽くゆすって、
大根おろしの重みで水分が落ちてこなくなる程度まで絞ります。
※待っているといくらでも水分は落ちてくるので、ポタポタ連続で落ちなくなる程度。
最後に2~3回ザルをふって下さい。

4、器に盛っても、すぐに水分が出てこない程度。(絞り足りないとすぐ水分が出てくる)
このくらいの絞り加減にして下さい。
レシピでは全て、このしぼり加減の大根おろしを使っています。

5、残りのしぼり汁は飲んで下さい。
この汁に「酵素」がたっぷり入ってますので。

⇒レシピ一覧ページへ

★カテゴリー

★おすすめレシピ

  1. ★蒸し南瓜の発酵つぶあんかけ

  2. ★焼きピーマンのマッシュルームタルタル

  3. ★酵素活性!簡単トマトスープ

  4. ★シャキシャキ食感!じゃが芋のレモン甘酢漬け

  5. ★キャベツと胡瓜の鯖そぼろ和え

  6. ★トマトのなめ茸和え

  7. ★胡瓜とサバ缶のみそ和え

★食の健康知識

  1. 16時間空腹ダイエット健康法

  2. 身近に忍び寄る「ゲノム編集食品」

  3. 添加物の影響を避ける方法《1》

  4. 遺伝子組み換え【2】『恐怖のゲノム編集』

  5. ガンは抗ガン剤では治らない!?

  6. 食べないから病気は治る!『腸働サイクル』

  7. 歯医者は慎重に選ぶべき…

TOP