◆大根おろしの搾り加減

◆大根おろしの搾り加減

1、大根は通常通り、すりおろす…

2、ザルに入れて濾します。

3、手で押したりせず、ザルを軽くゆすって、
大根おろしの重みで水分が落ちてこなくなる程度まで絞ります。
※待っているといくらでも水分は落ちてくるので、ポタポタ連続で落ちなくなる程度。
最後に2~3回ザルをふって下さい。

4、器に盛っても、すぐに水分が出てこない程度。(絞り足りないとすぐ水分が出てくる)
このくらいの絞り加減にして下さい。
レシピでは全て、このしぼり加減の大根おろしを使っています。

5、残りのしぼり汁は飲んで下さい。
この汁に「酵素」がたっぷり入ってますので。

⇒レシピ一覧ページへ

★カテゴリー

★おすすめレシピ

  1. ★発酵!酢キャベツ

  2. ★水菜とカブのフルーツサラダ

  3. ★彩り野菜の胡麻みそマヨ和え

  4. ★プロの味!発酵土佐酢

  5. ★人参の胡麻グラッセ

  6. ★旨すぎ!和風りんごドレッシング

  7. ★瑞々しい!セロリの胡麻みそ漬け

★食の健康知識

  1. 【食品添加物①】果糖ブドウ糖液糖の悪影響

  2. 血糖値の上昇を抑える「食べ合わせ」

  3. これでも乳製品を食べますか?

  4. 病院に行けば殺される!?

  5. 【イカれた日本】世界は「菜食主義」が当たり前…

  6. ガンは抗ガン剤では治らない!?

  7. 最高に免疫力を上げる3つの方法

TOP