◆大根おろしの搾り加減

◆大根おろしの搾り加減

1、大根は通常通り、すりおろす…

2、ザルに入れて濾します。

3、手で押したりせず、ザルを軽くゆすって、
大根おろしの重みで水分が落ちてこなくなる程度まで絞ります。
※待っているといくらでも水分は落ちてくるので、ポタポタ連続で落ちなくなる程度。
最後に2~3回ザルをふって下さい。

4、器に盛っても、すぐに水分が出てこない程度。(絞り足りないとすぐ水分が出てくる)
このくらいの絞り加減にして下さい。
レシピでは全て、このしぼり加減の大根おろしを使っています。

5、残りのしぼり汁は飲んで下さい。
この汁に「酵素」がたっぷり入ってますので。

⇒レシピ一覧ページへ

★カテゴリー

★おすすめレシピ

  1. ★【季節限定】酵素タップリ!生とうもろこし

  2. ★水菜とカブのフルーツサラダ

  3. ★本物!発酵コチュジャン

  4. ★生カリフラワーと海老のバジルさらだ

  5. ★大豆とひじきの玄米ごはん

  6. ★長芋とやわらか昆布の甘麹酢和え

  7. ★ブロッコリードレッシング

★食の健康知識

  1. 食品添加物「増粘剤」って危険なの?

  2. なぜ日本では「菜食主義」が広がらないのか?

  3. 「酸性体質」が病気・体調不良を生み出す!

  4. 果物の食べ方でこんなを間違いしていませんか?(果物の正しい食べ方①)

  5. 甘味調味料は、これもおすすめ!

  6. 本当の虫歯の原因は「〇〇体質」

  7. 「食べる順番」気にしていますか?

TOP