◆大根おろしの搾り加減

◆大根おろしの搾り加減

1、大根は通常通り、すりおろす…

2、ザルに入れて濾します。

3、手で押したりせず、ザルを軽くゆすって、
大根おろしの重みで水分が落ちてこなくなる程度まで絞ります。
※待っているといくらでも水分は落ちてくるので、ポタポタ連続で落ちなくなる程度。
最後に2~3回ザルをふって下さい。

4、器に盛っても、すぐに水分が出てこない程度。(絞り足りないとすぐ水分が出てくる)
このくらいの絞り加減にして下さい。
レシピでは全て、このしぼり加減の大根おろしを使っています。

5、残りのしぼり汁は飲んで下さい。
この汁に「酵素」がたっぷり入ってますので。

⇒レシピ一覧ページへ

★カテゴリー

★おすすめレシピ

  1. ★赤キャベツとスプラウトのオムレツさらだ

  2. ★胡瓜と人参の五色リボンさらだ

  3. ★貝割れ大根と玉スラの花カツオかけ

  4. ★発酵!酢キャベツ

  5. ★梅みそドレッシング

  6. ★胡麻効きすぎ!大根とニラのナムル

  7. ★本物!発酵コチュジャン

★食の健康知識

  1. 最高に免疫力を上げる3つの方法

  2. 陰謀論!?ロックフェラーは薬・医者に頼らない!

  3. 糖質制限で脳梗塞…半身麻痺!

  4. 冷えるカラダを温める最高の方法

  5. ②どんな病気も治せる!?「AWG治療法」パート2

  6. 本当に有機・無濃薬野菜は残留農薬が無いのか?

  7. 「ガン」は怖いものではない

TOP