★彩り野菜の胡麻みそマヨ和え

【味と「色」も楽しんで作れる!】

今回は冬野菜が中心の料理なので、このレシピをご覧になっている季節と合わない場合は、別の野菜で代用して下さい。

で、おすすめの酵素料理は、

『彩り野菜の胡麻みそマヨ和え』

白菜・人参・かぶ・赤キャベツを刻んで「塩もみ」して、茹でて切った小松菜と共に【胡麻みそマヨネーズ】で和えるだけ!

胡麻・味噌・マヨネーズを混ぜた和え衣が食べやすい味になっているので、エグミの強い野菜でも美味しく仕上がります。

また、白、オレンジ、紫、緑の色合いが美しいので、これ一品で献立が華やかになります!

酵素を摂ることが大事とはいえ、「美味しそう!」な料理でなければ食欲もわか無いですよね。

「今日の献立は全体的に地味かも…」

と思った時にもパパっと追加できる便利な一品。

簡単に作れますからね。

今回は、白菜・人参・かぶ・赤キャベツ・小松菜を使いましたけど、他の野菜でもOK。

どんな色のどんな野菜を使うか?

そこを考えながら作るとさらに楽しいです。

「白」…大根、丸大根、新レンコン、ホワイトアスパラ、ホワイトマッシュルームなど

「薄緑」…キャベツ・レタス・セロりなど

「濃緑」…胡瓜・ほうれん草・水菜

「黒」…茄子・椎茸など

「赤・紫」…トマト・パプリカ・金時人参・赤玉ねぎなど

茶色の野菜を加えてもいいですね。

ブラウンマッシュルーム・牛蒡など…

(※野菜によっては加熱が必要です)

まずは、今回のレシピで試してみて下さい。

★レシピ
【材料】(3~4人前) 分量 備考
かぶ(大) 1/8コ(100g)  
白菜 大きい葉1枚(200g)  
人参(小) 1/4本(25g)  
赤キャベツ 大きい葉1/2枚(50g)  
小松菜 1株(大)(80g)  
3つまみ  
【胡麻みそマヨネーズ】 分量 備考
すり胡麻 大さじ2杯  
味噌(麦みそ) 25g 甘味が少ない味噌の場合は少なく
マヨネーズ 20g  
てんさい糖 2つまみ 「はちみつ」(小さじ1杯)でもOK

 

1、かぶ(1/8コ)は縦二等分に切って、2mm幅の薄切りにします。
2、白菜(大1枚)は、縦4等分に切って3mm幅で切ります。
3、人参(1/4本)は、1mm幅の薄い輪切りにして2等分にします。

※1枚が大きい場合は3等分に
4、赤キャベツ(大1/2枚)は、長さは切った白菜に合わせ(3cm)、2mm幅で刻みます。
5、ボウルにカブ・白菜・人参・赤キャベツを入れ、塩3つまみを加えてよく混ぜます。

塩が全体に絡まるまでしっかり混ぜ、このまま10分おきます。
6、小松菜(1株)は、根元を切り落とし、水洗いします。

水気をきって輪ゴムで束ねておきます。

※茎に土が付いていることが多いので、念入りに洗う。
7、小松菜を茹でます。

鍋に多めの湯を沸かし、沸騰したところに茎の部分だけ浸けて茹でます。(2分)
8、茎がやわらかくなったら、葉の部分も浸けて茹でます。(1分)
9、葉もやわらかくなったらザルに空け(丘上げ)、団扇などで扇いで素早く冷まします。

※水に浸けて冷ますと栄養が多く抜けるため、丘上げする。

10、冷めたら、軽く搾って水分を抜いておきます。

葉の部分を縦3等分に切ります。
11、横3cm幅で切ります。
12、【胡麻みそマヨ】を作ります。

大きいボウルにすり胡麻(大2)、麦みそ(25g)、マヨネーズ(20g)、てんさい糖(2つまみ)を入れ、よく混ぜたら出来上がり!

※甘味が少ない味噌を使う場合は20gにして、てんさい糖を少し増やして下さい。

※てんさい糖の代用は「はちみつ」(小さじ1杯~2杯)でもOK
13、(5、)は10分後、搾って水分を抜きます。
14、【胡麻みそマヨ】のボウルに小松菜と搾った野菜を入れます。
15、よく混ぜます。

胡麻みそマヨが全体に絡まったら出来上がり!
16、小鉢に小高く盛って、すり胡麻を少量ふって完成です!

今回、小松菜は茹でましたが、蒸してもOK。

このほうが栄養の溶出が少なくなりますからね。

さらに酵素も残すな「冷凍する方法」がおすすめ。

「彩り冬野菜の胡麻みそマヨ和え」は、小松菜だけ加熱して酵素を失っているので、

「冷凍」すれば、完璧な酵素料理になります!

(※冷凍の場合は、水分をしっかり切ってから和えて下さい)

是非、作ってみて下さい。

菜っ葉類を「冷凍して和え物にする方法」は、

こちら↓をご参考に。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

★カテゴリー

★おすすめレシピ

  1. タラのマスタード焼き ブロッコリードレッシング

  2. ★アボカドドレッシング

  3. ★セロリの胡麻しょう油和え

  4. ★ズッキーニとじゃが芋のガーリックオイル和え

  5. ★ゴーヤーと茗荷の梅カツオ和え

  6. ★サバ缶の玉ねぎおろしドレッシング

  7. ★ほうれん草の彩りナムル

★食の健康知識

  1. パンを食べると依存症になる!?

  2. 「クエン酸」のすごい健康効果

  3. 食品添加物はどれ?「原材料の見方」

  4. 「農薬」恐れるべきは野菜より『肉』!?

  5. 【イカれた日本】世界は「菜食主義」が当たり前…

  6. 13年間「果食生活」を続けた結果…

  7. 血糖値の上昇を抑える「食べ合わせ」

TOP