★酵素活性!白菜とツナの塩だれ炒め

【野菜炒めのようで野菜炒めでない!?】

今回の酵素料理は、酵素活性!シリーズ第3弾!

「白菜とツナの塩だれ炒め」を伝授します!

「酵素活性シリーズ」とは、加熱温度を50℃以下に抑えて、酵素を死活させないだけでなく、酵素を活性させる加熱料理です。

もう覚えてくれたと思いますが、酵素は48℃以上で酵素が死ぬ。

厳密には酵素は70℃で10分以上の加熱で完全に息絶えます…(種類によっては100℃でも生きている。50℃なら1時間加熱しても8割くらいの酵素は生きてます)

で、酵素は体温くらいで一番活性化します。

50℃以下の加熱にすれば、食べる頃には体温くらい。

体内で活性する前に活性した状態で食べられるので、カラダに良いということです。

その3品目になるのが、

「白菜とツナの塩だれ炒め」

です。

人参・しめじ・ツナは通常通り炒めて、【塩ダレ】で味付け。

すぐ火を止めて、白菜・もやし・青葱を加えて余熱で加熱します。

加熱と言っても完全に熱を通さないので半生みたいな感じ。

若干、サラダっぽさもある。

野菜炒めとサラダの中間と言えばいいでしょうか。

でも、塩だれでしっかり味が付いているので食べやすい!

ちょっと歯ごたえのある「斬新な野菜炒め」が楽しめます。

塩だれの胡麻油がクセになる味で、私、試作でバクバク食べてしまい、けっこうお腹いっぱいになりました…

発酵や生の酵素料理に飽きた時に是非、作ってみて下さい。

ポイントは、野菜を細く・薄く切ることですね。

完全に炒めないので…

★レシピ
【材料】(1~2人前) 分量 備考
白菜 大きい葉1枚(200g)  
もやし 1/2P(100g)  
青葱 1株(2本分)(15g)  
しめじ 1/4P(50g)  
人参(小) 1/3本(30g)  
ツナ缶(70g缶) 1缶  
小さじ1杯  
大さじ1杯  
【塩だれ】 分量 備考
白葱 小1/2本(50g) 粗みじん切りにする
にんにく 大1片 粗みじん切りにする
胡麻油 大さじ3杯  
小さじ1杯と1/2杯  
コショウ 小さじ2/3杯 黒コショウがおすすめ
始めに【塩だれ】を作っておきます。

詳しい作り方は⇒こちら※このページはIDとパスワードが必要なので、以下を入力して下さい。

ID:benricho@ss.com
パスワード:mogu2mogu
1、白菜(大1枚)は、茎は2mmの薄切りに。

葉は1cm幅に切ります。
2、青葱(1株)は、3cmの長さの5mm幅で斜めに切ります。
3、しめじは根元を切り落とし、ばらします。

大きい粒は半分に裂いておきます。
4、人参は薄い輪切り(縦幅3cm)にして、2mm幅の千切りにします。
5、もやし(1/2P)は、水洗いして、水分をしっかりきっておきます。

※長いもやしは半分にちぎる。
6、ツナ缶(1缶)は、油分を搾り出しておきます。

缶の蓋で押さえつけるようにするとしっかり油がきれます。

※搾り過ぎるとパサパサするの若干脂分を残す。
7、炒めます。

フライパンを強火で熱し、油(小1杯)を敷いて30秒後中火に。

人参を入れて、3分炒めます。
8、人参がやわらかくなったら、しめじと酒(大1)を加えて炒めます。

※酒を加えることで蒸し焼き状態になるので、野菜に早く熱が通る。
9、しめじがやわらかくなったら、【塩ダレ】(大2)を加えて混ぜます。
10、タレが全体に混ざったら、”火を止めます”。
11、白菜、もやしを加えて混ぜます。

余熱で野菜をやわらかくする
12、白菜ともやしがやわらかくなったら、出来上がり!
12、平皿に小高く盛ります。
13、完成!

※もし、白菜ともやしが生っぽい場合は少しだけ加熱して、やわらかくして下さい。

加熱し過ぎると高温になって「酵素が無くなる」ので、加熱時間は超短くする!

食べる頃にはぬるいか、冷たくなっているので、熱々のごはんと共に食べて下さい。

加熱するけれど、

酵素がしっかり摂れる上に活性した酵素が摂れる「炒めもの」。

是非、作ってみて下さい。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

★カテゴリー

★おすすめレシピ

  1. ★シャキシャキ食感!じゃが芋のレモン甘酢漬け

  2. ★おしゃれリンゴのきな粉風味

  3. ★茄子のからし漬け

  4. ★発酵!酢キャベツ

  5. ★大根のはちみつ味噌和え ジャコまぶし

  6. タラのマスタード焼き ブロッコリードレッシング

  7. ★蒸し南瓜の発酵つぶあんかけ

★食の健康知識

  1. ガンは抗ガン剤では治らない!?

  2. 「重曹クエン酸水」でガンが消えた!

  3. 化粧品が老化の原因!?

  4. 身近に忍び寄る「ゲノム編集食品」

  5. 肉を買うならこれを選べ!

  6. 【油①】「植物油と動物油の違いと健康面の注意点」

  7. ②どんな病気も治せる!?「AWG治療法」パート2

TOP