スーパーの「お酢」は発酵していない

無発酵「詐欺」!?

以前にお伝えした健康情報、「発酵してない発酵食品!?」の中で、

「発酵食品と言っても加熱されて酵素が失われているものがある」

「スーパーのほとんどの発酵食品は、発酵食品最大のメリットが失われたニセ発酵食品である」という話をしました。

今回は、加熱処理ではなく別の理由で「発酵食品と言われながら、発酵していない食品も存在する」という話をします。

「○○は発酵食品だからカラダに良い!」と思って飲んだり、食べている発酵食品が実は発酵していない…

これある意味、詐欺ですよね。私は「完全に詐欺だ」と言いたいくらいです。

だって、みんな知らないまま買わされているのですから…

発酵から生まれる体に良い栄養や成分は「酵素」以外にも沢山あります。

それが、その発酵食品に含まれていないとなれば、

何のために飲んだり食べたりしているのか分かりませんよね?

そんな食品詐欺に合わないため、ニセ発酵食品を買わないようにするための情報…

そして、本物の発酵食品から得られるものすごい健康・美容効果についても、

今回、「発酵してない発酵食品!?パート2」としてお伝えしていきます。

加熱処理で発酵していない食品

前回の「発酵してない発酵食品!?」では、加熱処理されて発酵していない食品を具体的に挙げてなかったので、お伝えしますと…

「しょう油」、「酒」、「酢」、「味噌」、「チーズ」など、

家庭でよく使う発酵食品だけ挙げましたが、

それぞれ、種類や商品によって加熱処理されているものと加熱されていないものがあります。

しょう油に関してはスーパーに並んである物ほぼ全てと言っていいくらい加熱処理され、発酵が止まっています。

本来、しょう油の製造で存在する菌類の発酵によって、品質に影響を与えてしまうから仕上げに「火入れ」という加熱殺菌をするのですが、そのせいで「発酵食品」ではなくなっていますよね。

加熱によって醤油の色に光沢が出るなどメリットはあります。

ですが、それって「美味しそう」に見せるため。「美味しい、綺麗」が優先され、本来人間に必要な「生きていくための栄養摂取」は後回しになっているわけです。

「酒」「酢」「味噌」も同様、ほとんどの物が加熱殺菌で菌が死滅し、酵素が無くなり、そのほかの菌類の健康効果を失っている…

「発酵しています!」的な”記載が無い”「酒」「酢」「味噌」は全部、ニセ発酵食品ということになります。

チーズに関しても発酵していると思われがちですが、やはり「プロセスチーズ」などは、

数種のチーズを75~120℃で加熱しながら乳化剤を加えて溶かし、型に流し冷やして固めてあるわけです。

どのチーズもバターも基本的には、原料となる牛乳をまず加熱殺菌しています。

だから、発酵バターやチーズは牛乳をそのまま熟成・発酵しているわけではなく、加熱された牛乳(正確には牛乳を分離したもの)に乳酸菌を添加して発酵させているのですね。

あと、発酵食品と言えば「ヨーグルト」もありますが、これ関しては、原料の牛乳は加熱してありますが、醤油のような仕上げの「火入れ」はしてません。

しかし、ヨーグルトの菌類は非常に弱く、空気に触れるだけで死滅したり、酵素の影響で死滅する種類もあるので、死んだ菌しか入っていないヨーグルトも多いようです。

手作りヨーグルトを作る場合、市販のヨーグルトを種菌にしますが、ヨーグルトの種類によって上手くヨーグルトにならない場合が多い。

要は、種菌となるはずの乳酸菌が死んでいるわけです。

乳酸菌の死骸は腸内細菌の餌になり、何らかの効果はあるとはいえ、そんなヨーグルトは本来の「発酵食品」としての価値が半減しているのではないでしょうか…

「清澄」で貴重な「菌」を失っている…

で、ここからが本題…

しょう油、酒、お酢には、本来様々な発酵菌が存在することで「発酵食品」と呼ばれているわけです。

その発酵菌を加熱処理によって失ってますが、さらに発酵食品の価値を奪い去る加工があります。

それが「清澄(せいちょう)」。

清澄とは、不純物や微生物を取り出すことで、濁りを無くし透明度の高い商品する作業。

単純に「ろ過」と言ったりもしますが、

微生物は菌類であり、それらの多くが「体に良い成分」…

それが「清澄」「ろ過」によって取り除かれているわけです。

澄んで透き通った液体と濁った液体、どっちが美味しそうですか?どっちが売れそうですか?

やぱり「澄んだ液体」ですよね。要はこれも「美味しそう!」にするため。

「美味しい」「綺麗」が優先になり、本来あるはずの貴重な栄養を失った発酵食品…

それが現代の「しょう油」「酒」「お酢」なのです。

発酵食品「お酢」の最大価値「酢酸菌」

私が「発酵食品」のメリットの中で酵素の次にお伝えしたいのが「酢酸菌」。

これ、「本物のお酢」に含まれる健康成分。

加熱・清澄されていない「お酢」

お酢の原料はお酒で、要はアルコールです。

これをお酢に変化させてくれるのが「酢酸菌」。

なので、「酢酸菌」がなかったらお酢は作れないと。非常に重要な菌です。

までも、果物や花など自然界のいろんな所に存在するので、お酢が作れなくなるようなことは永遠に無いでしょうけれど。

で、「酢酸菌」は、そういった加工に欠かせないだけでなく、健康効果も非常に高いことが近年の研究で分かってきています。

調べて頂ければ分かりますが、「酢酸菌」の効果はかなりの情報が出てますよ。

「酢酸菌」の健康パワー

酢酸菌の健康効果は様々ですが、特に大きく取り挙げられているのが、

「アレルギーの改善」

乳酸菌にも抗アレルギー作用があるのですが、酢酸菌は乳酸菌の10倍の効果がある。

「マヨネーズ」の食品会社と言えばキューピーさんですが、研究開発部門といういろんな研究をしている部門がありまして、そこで酢酸菌の効果が明らかになっています。

例えば、花粉症では花粉が散り始める前から酢酸菌の摂取を続けると4週間で6割ほど改善。

鼻づまりでは重度を100とすると60にまで軽減したり、鼻をかむ回数が1/3に減少したり…

さらに酢酸菌は乳酸菌と合わせて摂るとその効果が2倍に上がるようです。

アレルギー反応が出ている場合は、すぐにで酢酸菌の摂取を始めることをおすすめします。

酢酸菌で抗ウィルスの免疫力アップ!

他にも酢酸菌の効果としては、「免疫力を高める」

酢酸菌には免疫を活性化させるTLRというスイッチを入れてくれる効果がすごく高い。

特にアレルギーを感知する「TLR2」という受容体たんぱく質を活性化させます。

なので、アレルギー改善に効果的なわけです。

また、「TLR4」という受容体たんぱく質はウィルスを感知するスイッチで、酢酸菌はこの「TLR4」も活性化させます。

「TLR2」「TLR4」の両方に働きかける唯一の菌が「酢酸菌」なのですね。

酢酸菌で免疫力が上がるメカニズムは、いろんなところでかなり細かく公開されているので、ご興味があれば「酢酸菌 効果」と検索してみて下さい。

で、酢酸菌は免疫力アップの他にも「血液の浄化」「便秘の解消」「腸内環境の正常化」など多くの健康効果が得られます。

また、根本的な効果では「殺菌力」があるので、植物に散布すると無害な農薬としても活用できるようです。

ちなみに酢酸菌は「コンブチャ」「ナタデココ」「カスピ海ヨーグルト」といった食品にも含まれています。

でも、健康効果が大きく得られるのはやはり「発酵して濁ったお酢」のようです。

無発酵でも期待できる成分とは!?

残念なことに前半で話した通り、スーパーに並んでいる透明なお酢は、「発酵して濁ったお酢」ではないので、酢酸菌が取り除かれています。

もちろん「黒酢」もです。

黒酢は黒い色をしてますから、濁っているようにも見えますが、よ~く見ると澄んだ黒色…

本物の「黒酢」は、そんな透明感は無く、土と水を混ぜた時のような濁った黒色で見た目は美味しそうではないのです。

それが本物の「黒酢」。スーパーで見ることは、ほぼないでしょう。

ですから、そういった透明なお酢を飲んでも「酢酸菌」の効果は得られません。

ですが、

「酢酸」という有機酸は残っているので、その効果は期待できます。

アレルギー改善に効く「酢酸菌」はないけど「酢酸」は存在する。

では、その酢酸の効果は?というと「ダイエット効果」

酢酸は「短鎖脂肪酸」といって脂肪の蓄積を抑えたり、カラダの代謝を高めて新陳代謝が良くなったり、「レプチン」というホルモンの分泌を高めて食欲を抑えたりします。

なので、ダイエット効果が高いわけです。

「お酢 ダイエット」で検索するとたくさん出てきますよ、「痩せた!」という情報が。

代謝が高まれば、肌細胞の循環も良くなるので、美肌効果にも繋がります。

酢酸には「蠕動運動」という腸の動きを活発化させる作用もあるので、便秘解消の効果も期待できます。

また、お酢には酢酸菌以外に「クエン酸」も存在しますから、シュウ酸とカルシウムの結合を抑え、腎臓結石などの病気を予防する効果もあります。

これは私自信、その効果を実感しています。

腎臓結石になると食を改善しない限り何度も再発するといわれてますが、

私、腎臓結石になった後、お酢を料理にかけたり、朝飲む水に混ぜたりして毎日20cc以上は飲んでいるおかげで、

結石から数年経った現在も再発していません。

クエン酸には、疲労回復や食欲増進、血液の浄化などの効果があることも有名ですよね。

健康以外でも「水垢」を取るなどお掃除にも役立つので、「お酢様々」といった感じです。

最大のダイエット効果を期待するなら…

お酢を摂るだけで、ダイエット効果は期待できますが、

実は「発酵しているお酢」ならもっとダイエット効果が高くなるのですね。

なぜなら、発酵していれば酵素が存在するので、酵素は食物を分解する際にオリゴ糖を生成して、そのオリゴ糖が腸の善玉菌の餌になり腸内環境が良好になる…

するとカラダの毒が出ていきやすくなり、排便も活発になって体重減に繋がるのですね。

腸環境が良く成れば、免疫力も上がり病気にもかかりにくくなる。

結局、発酵している濁った「本物のお酢」が最強ということです。

くれぐれも、こんなお酢は選ばないで下さい…

これは、説明不要かもしれませんが、一応お伝えしておくと…

市販の「ダイエット黒酢」など、そういった効果がありそうな謳い文句の「加工酢」は、添加物が入っているということ。

甘くして飲みやすくするためにアスパルテームなどの甘味料や栄養増強のためのビタミン類が添加されていて、本物のお酢とは程遠いお酢。

間違いなく発酵もしていません。

要は「何となく効きそう…」と思えてしまう「ダイエット○○酢」などの商品名から得るイメージでお酢を選んでしまうと添加物の餌食になりますよ、ということです。

最後に

いかがでしたか?

みんなが料理で使っているしょう油、酢、酒といった調味料は、発酵食品と言われながら、そのほとんどは「加熱」「清澄」によって発酵が止まっていて、

発酵食品ではなくなっているわけです。

反対に濁っているなど、見た目が美味しくなさそうなものほど本物の発酵食品であると。(全てではありませんが)

そして、その「にごり」こそが発酵菌なのです。

特に発酵食品としてイメージが強いお酢も濁ったお酢こそが「本物の発酵したお酢」であると。

濁っていなければ…発酵していなければ…

みんなが求めている「発酵食品」の効果は得られないということ。

だからこそ、できるだけ本物の発酵食品を選んで使って頂きたい。

本物のお酢は発酵に時間がかかるので手間がかかり、スーパーのお酢に比べると高いですが、

全く手が出ないような値段でもないです。

その差額は何か病気になった時の千円ほどの「くすり代」と思えば安く感じませんか?

さらに重篤な病気にかかって治療費が何十万円、何百万円かかった時のことを考えれば、

それを回避するための本当の健康効果が得られる「本物のお酢」を買うことは、健康への投資として決して高くは無いと思うのです。

で、1つアイディアとしておすすめは、【使い分ける】

サラダや酢物など加熱しない料理や飲料として使うお酢は「本物のお酢(濁り酢)」を使って、

加熱する料理には、「一般的なお酢」を使う…

そうすれば、経済的に少しおさえられるのではないでしょうか。

お酢は何か月も日持しますし、腐らせて捨てることもほぼありません。

そもそも”発酵”したものですから、腐っているようなものですが…
(化学反応的には「発酵」も「腐敗」も同じです。増殖する菌が人体にとって善か悪かの違いです)

【使い分ける】、参考にしてみて下さい。

私のおすすめの「本物の酢」は、
こちら↓です。(下の動画で解説しているおすすめのリンゴ酢です)
⇒【蔵伝承 酢酸菌 濁りリンゴ酢】

リンゴ酢は原料がリンゴですから米酢などと違い、フルーティな香りがして使いやすいです。

最初はこういったフルーツが原料のにごり酢がクセがなくておすすめ。

で、現在もいろんな「にごり酢」を試していますが、おすすめの「濁りリンゴ酢」は他のにごり酢と比べ、量の割に比較的安いです。

もっと質の良い物は探せばいくらでも見つかりますので、ご自分で探して見るのもいいかもしれませんね。

高級な「にごり酢」なら、これがおすすめ!
⇒酵素酢 2年熟成「神の神髄」(柿の発酵酢)

かなりこだわって作っていらっしゃる醸造所なので、この「にごり酢」なら最高の健康効果が得られると思います!

※「本物のお酢」「ニセ物?のお酢」の違いと「おすすめのお酢」については、

下の動画も参考にしてみて下さい。

「発酵で濁った本物のお酢」と「透き通った無発酵のお酢」の違い

今回のおすすめ酵素料理

今回は「お酢」のすごい健康効果をお伝えしました。
ですので、その効果をしっかり実感して頂きたいということで、
お酢を使った簡単料理を伝授!

「発酵!酢キャベツ」です。

キャベツと玉ねぎを刻んで、「本物のお酢」に漬けるだけ。(通常のお酢でも作れます)
玉ねぎの甘みと生姜も加えるので風味が加わって食べやすい。
キャベツだけを漬けるより美味しくなるわけです。

また、酸味が苦手な方でも酸味を抑えて食べやすくする方法もお伝えしているので、
是非試して頂きたい。

この酢キャベツを数ヶ月続けて食べれば「ダイエット効果」がけっこう期待できますよ。
本文の中でもお伝えしましたが、酢キャベツの”痩せ”効果を実感している方は結構多いようです。

さらに「本物のお酢」使えば、その効果は2倍です!

画像をクリック!でレシピページへ!

★『発酵!酢キャベツ』

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

★カテゴリー

★おすすめレシピ

  1. ★キャベツと胡瓜の鯖そぼろ和え

  2. ★茄子と黄パプリカの梅みそドレッシングかけ

  3. ★完熟バナナのカカオかけ

  4. ★セロリの胡麻しょう油和え

  5. ★彩り野菜の胡麻みそマヨ和え

  6. ★小松菜のキムチマヨネーズ和え

  7. ★レンコンとアボカドの胡麻マヨサラダ

★食の健康知識

  1. おすすめ!本物の「発酵調味料」

  2. 食品添加物はどれ?「原材料の見方」

  3. 血糖値が上がらない食べ方

  4. 本当の虫歯の原因は「〇〇体質」

  5. 【油①】「植物油と動物油の違いと健康面の注意点」

  6. 農薬より怖い!?危険な野菜とタネ②

  7. 添加物を誤魔化す日本!

TOP