★温ったかポテトサラダ(ブロッコリードレッシング)

【温かいけど酵素は摂れる!】

今回の発酵&野菜料理は、

「ブロッコリードレッシングを使った温かいポテトサラダ」をご紹介します!

名前の通り、温かいポテトサラダですので、秋冬春限定の料理になります。

夏に作ってはいけないわけでは無いですが、温かい料理になるので涼しい&寒い時期がおすすめということですね。

「温ったかポテトサラダ ブロッコリードレッシング」

は、じゃが芋・さつま芋の2種の芋を一口サイズに切って蒸し、酵素たっぷり「ブロッコリードレッシング」をかけるだけ。

通常、ポテトサラダというと潰してマヨネーズと混ぜますが、

切って蒸して盛るだけ、マヨネーズも加えないめちゃシンプルなサラダです。

でもこれ、じゃが芋・さつま芋は加熱してますから、酵素が摂れません。

それでドレッシングのほうで酵素が摂れるようにした酵素料理。

また、トマトを加えてある分、酵素量も少なくは無いです。

さらに、芋類には炭水化物を多く含みますから、ごはん代わりのサラダにもなりますね。

そして、サラダは芋類が入るだけで甘みが増すので食べやすくなる。

このサラダで芋からは酵素は摂れませんが、「ブロッコリードレッシング」で補ってますので、

酵素料理に加えて頂きたいレシピです。

何より暖かいので、カラダを冷すことも無し!

簡単すぎるレシピを見て下さい!

★レシピ
【材料】(1~2人前) 分量 備考
じゃがいも(小) 3コ(150g)  
さつまいも(小) 1/2本(50g)  
トマト(中) 1/2コ  
ベビーリーフ 少量  
スプラウト 1/2P ブロッコリー・レッドキャベツ・マスタードなど
ツナ缶(50g缶) 1/2缶(25g)  
ブロッコリードレッシング 大さじ3杯  
★『ブロッコリードレッシング』の作り方は、

こちら↓

1、即席蒸し器を準備します。

※蓋付き鍋に小皿を敷いて、小皿の高さまで湯を入れる。
2、じゃが芋(3コ)は皮を剥いて2cm大の乱切りにします。
3、さつま芋(1/2本)も2cm大の乱切りに。
4、即席蒸し器で10分蒸します。

※沸騰状態で入れ、中火にして蒸す。
5、蒸している間に他の食材を切ります。

トマト(1/2コ)は乱切りにします。
6、スプラウト(1/2P)は根元を切り落とし、洗って水気をきり、

半分に切って混ぜておきます。

※レッドキャベツのスプラウトを使ってます。
7、ツナ(1/2缶)は、キッチンペーパーで水分をきっておきます。
8、じゃが芋とさつま芋は串を刺してやわらかくなっていればOK。
9、器に洗って水気をきったベビーリーフを敷き、

蒸したじゃが芋とさつま芋を小高くのせます。
10、ツナを6~7ヶ所に盛ります。
11、ブロッコリードレッシング(大3)をかけ、スプラウトをのせて完成です。

少しマヨネーズをかけても美味しいです。

冷めないうちに食べるのがポイントですね。

是非、作ってみて下さい。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

★カテゴリー

★おすすめレシピ

  1. ★茄子のからし漬け

  2. ★胡瓜のからし塩麹漬け

  3. ★プロの味!発酵土佐酢

  4. ★はちみつ味噌

  5. ★生マッシュルームのサラダ 胡麻ドレッシング

  6. ★海老とレタスと法連草のオイスターソース炒め

  7. ★茄子と黄パプリカの梅みそドレッシングかけ

★食の健康知識

  1. 食肉、ホルモン剤の懸念

  2. 濃縮還元ジュースの正体

  3. 陰謀論!?ロックフェラーは薬・医者に頼らない!

  4. カラダを冷やす食品

  5. 果物の食べ方でこんなを間違いしていませんか?(果物の正しい食べ方①)

  6. 肉を買うならこれを選べ!

  7. 化粧品が老化の原因!?

TOP