★キャベツと胡瓜の鯖そぼろ和え

【酵素料理の斬新な味付け】

今回の酵素料理は、「野菜と魚を組み合わた和え物」をお伝えします。

酵素料理の基本と言っていいのか分かりませんが、

酵素料理は大まかにはこの2パターン…

1、加熱した野菜を発酵食品や発酵調味料を加えて味付けする…

2、生野菜を塩もみして、何かしら味付けする

で、「2、」はタレに浸けたり、和え衣で味付けするパターンがほとんど。

ですが、

今回おすすめの「キャベツと胡瓜の鯖そぼろ和え」は、

【魚に味付けして塩もみ野菜と混ぜ、魚の味を全体のベースにする】というパターンです。

具体的には、サバ缶(煮付け)を煮詰めて「鯖そぼろ」に…

これを塩もみしたキャベツ・キュウリ・人参と混ぜるだけ!

酵素料理は基本的にあっさり味ですが、

「キャベツと胡瓜の鯖そぼろ和え」は、あっさりの中にも魚の美味しさと甘辛い濃い味付けによって、噛んでいるとしっかり味を感じる一品になっているのですね。

今までの酵素料理とは違った、斬新な味を楽しんで頂けると思います!

私、試作を1口食べただけで、ちょっとクセになりました…

他の野菜でもも美味しくできると思いますよ!

★レシピ
【材料】 分量 備考
キャベツ(大) 1/4(300g)  
胡瓜(中) 1本(100g)  
人参(小) 1/3本  
さば缶(煮付け) 1缶(130g) 煮汁大さじ3杯使用
みりん 大さじ1  
3つまみ  
1、キャベツ(300g)は、4cmの長さで5mm幅に切ります。
2、胡瓜(1本)は、千切りにします。

5mm幅で斜め(長さ4cm)の輪切りに。
3、横に並べて5mm幅で千切ります。
4、人参(1/3本)は、2mm幅の輪切りにして1mm幅で千切りにします。
5、ボウルに切った野菜を入れ、塩(3つまみ)を加えて混ぜます。

塩が全体に絡むよう、しっかり混ぜ、そのまま10分おきます。
6、「鯖そぼろ」を作ります。

ボウルに煮汁を出します。
7、鯖の身を鍋に入れ、潰します。

※骨はやわらかいので問題ないが、気になる場合は大きい骨を取り除く。
8、煮汁(大さじ3杯)とみりん(大さじ1杯)を加えて中火にかけます。
9、沸騰したら、弱火にして混ぜながら煮詰めます。
10、ほぼ水分がなくなったら出来上がり!

※少ししっとり感が残っている程度でOK。
11、浅バットなどに広げて冷まします。
12、(5、)は、強く搾って水分を抜きます。
13、鯖そぼろが冷めたら、全部加えて混ぜます。
14、全体に混ざったら出来上がり!
15、小鉢に小高く盛って完成です!

和え物のようでちょっと炒め物っぽい感じもする野菜料理です。

是非、作ってみて下さい。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

★カテゴリー

★おすすめレシピ

  1. ★完全植物性マヨ!豆乳マヨネーズ

  2. ★パプリカとピーマンの胡麻クリーム和え

  3. ★焼きサバと胡瓜の土佐酢和え

  4. ★濃厚カツオ風味!ピーマンと平茸のおひたし

  5. ★春大根の紫蘇和え

  6. ★ブロッコリードレッシング

  7. ★ゴーヤーと茗荷の梅カツオ和え

★食の健康知識

  1. こんなミネラルウォーターが危ない!

  2. 本当の虫歯の原因は「〇〇体質」

  3. 砂糖の危険性①5つの弊害

  4. 危険な調理道具【其の1 電子レンジの脅威】

  5. 腸内フローラと酵素の密接な関係とは?

  6. 「グリホサート」パート2

  7. 和食の基本=栄養を捨てている

TOP