【サラダの綺麗な盛り付け「3つのコツ」】
今回は、「食欲そそるリボンサラダ」をお伝えします。
リボンサラダって聞いたこと無いですか?
ネット検索でもけっこうたくさん見つかる。
要は野菜をリボンのように薄く長く切って、くるっと巻いて美しく盛り付けたサラダです。
リボンとなる野菜は胡瓜・人参・大根・セロリなど。
あとは赤・黄・黒・緑の野菜をトッピングして彩りよく、綺麗に仕上げる。
で、こういったサラダを綺麗に盛るコツが3つあります。
1、『同じ色が隣どうしにならないように盛る』
2、『パターンを決めて盛る』
3、『中心を作る』
です。
1、『同じ色が隣どうしにならないように盛る』
例えば、人参のリボンとトマトを並べて盛るとか、ブロッコリーと組瓜のリボンを隣どうしにするとか、同じ色の野菜が並ばないようすればいいってことです。
2、『パターンを決めて盛る』
これは、人参のリボンと胡瓜のリボンを隣どうしにして、5ヶ所等間隔で盛る、とか。
胡瓜リボンの右側にトマトをおく、とか。
何かパターンや基準を決めておくとバランスよく盛れます。
3、『中心を作る』
お皿の中心にベビーリーフを盛る、とか、
刻み野菜を盛るとか、高さが出るものを中心に盛ってから、他を盛り始めるとすごく盛りやすくなりますし、バランスも良くなります。
という感じで、この3つさえ気を付けていれば、綺麗な盛り付けのサラダはさほど難しくありません。
最初は「何となくおいしそう!」と思えたら良し!
やって見ることが一番大事ですね。
「リボンサラダ」とネット検索して他の盛り付けを参考にするのもいいと思います。
今回のおすすめの『胡瓜と人参の五色リボンさらだ』は、
胡瓜と人参をリボンにして、後はブロッコリー・まいたけ・トマト・レモンスライスを散りばめて、
赤・黄・緑・オレンジがバランスよくなるように盛りました。
完全に同じ色の野菜を使わないことも大事なポイントになりますね。
とにかく、やってみて欲しいです。
料理は作ることより、盛り付けが楽しめますからね。
★レシピ
【材料】(1人前)
胡瓜…中1/2本
人参…中1/5本
ミニトマト…5コ
ブロッコリー…1/6かぶ
まいたけ…1/6P
レモン…小1/3コ
ベビーリーフ…少量
※お好きなドレッシング

※茎が長くない方が盛り付けの際、綺麗に盛れます。


蒸し器の湯が沸騰したら、小ザルにブロッコリーを入れて蒸します(5分)。

続けて「まいたけ」を入れて蒸します(1分)。

※団扇や扇風機など風をあてて、できるだけ早く冷まして下さい。(冷水に浸けると栄養が抜ける)

※ちからを入れ過ぎないのがコツ。

※できるだけ胡瓜の幅と揃える。

「ミニトマト」は綺麗に洗って水気をきっておきます。

※千切り人参・玉ねぎスライスやスプラウトなどを加えてもOK

隙間にブロッコリー、まいたけ、ミニトマト、レモンを盛ります。
※同じ色の野菜が重ならないよう、全体に散らすような感じに盛ると綺麗に仕上がります。
※あとは隙間を埋めるように盛っていくと上手く美しい盛り付けになります。
お好きなドレッシングをかけて完成です。
サラダは切り方を変えるだけで雰囲気が変わりますので、いつも似たようなサラダに飽きていたら、
是非、「リボンサラダ」をサラダレパートリーに加えてみて下さい
コメント