【色のコントラストが美しい食欲そそるサラダ】
今回の発酵食料理&野菜料理は、
「サラダ」。
サラダは生野菜ばかりですと野菜独特のエグミや香りで食べにくさがあったりしますよね。
なので、ちょっと加熱したものを組み合わせるだけで食べやすくなる。
そこで、お伝えしたいのがこのサラダ…
「赤キャベツとスプラウトのオムレツさらだ」
赤キャベツと胡瓜を刻んでドレッシングで和え、小さいオムレツを作り、これらとスプラウトを丸い型に入れ、三層の円柱型に仕上げ、ケチャップを飾る…
赤キャベツの紫、オムレツの黄、スプラウトの緑、ケチャッの赤で色のコントラストが美しい食欲そそるサラダです。
玉子の甘とケチャップでサラダ全体の味を濃くし、栄養満点だけどちょっとクセのある赤キャベツを食べやすくしています。
丸い型は大きめの紙コップやコンビニの挽き立てアイスコーヒーのカップなどが使えるので、
専用の型は不要。
誰でも作れます。
で、実はこのサラダ、ある洋食料理人さんのサラダの盛り付けを真似してます。
ちょっと作り方を変えてアレンジしましたが、ベースはほぼ同じ。
和食では思いつかない発想の盛り付けは勉強になりますね。
お店で食べるような美しいサラダがお家でも作れるので、
是非マスターしてみて下さい。
★レシピ
【材料】(1~2人前)
赤キャベツ…1/16コ(50g)
胡瓜…1/4本(30g)
スプラウト(ブロッコリーなど)…1/2P
卵…2コ
乾燥パセリ…小さじ1杯
ケチャップ…大さじ1杯くらい
【飾り用】
ナッツ…少量(カシューナッツ・クルミなど)
粉パプリカ…少々
【簡単ドレッシング】
みりん…小さじ2杯
酢…小さじ1杯
油…小さじ1杯
淡口しょう油…小さじ1/2杯塩…1つまみ

そのカップをハサミで半分に切っておきます。
※横からハサミ(先)を突き刺し穴をあけ、そこからハサミを差し込んで切る。

中ボウルにみりん(小2)、酢・油(各小1)、淡口しょう油(小1/2)、塩(1つまみ)を入れ、よく混ておきます。
※ボウルの中でドレッシングと野菜を混ぜるので大きめのボウルで作る。



半分切って混ぜ、キッチンペーパーにのせて水気をきって冷蔵庫へ。


中ボウルに卵(2コ)を割り入れ、乾燥パセリ(小1)を加えて白身が見えなくなる程度まで混ぜておきます。

フライパン(できれば小フライパン)を強火にかけ、30秒ほど熱したら油(小1)を敷いて弱火に。
(6、)の卵を入れて外側の固まった玉子を中央に寄せるように加熱していきます。

9割固まったらオムレツの出来上がり。(あとは余熱加熱)

※(5、)はドレッシングの汁気を取る。流れて盛り付けが汚くなるので。



周りに5ヶ所ケチャップを少量づつのせ(スプーンを使うと綺麗になる)、ケチャップの上にナッツを飾り、
スプラウトの上に乾燥パプリカをふって完成です。
※ケチャップ、画像では4か所に見えますが(隠れているだけ)、5ヶ所のせてます。
今回は赤キャベツを使ってますが、通常のキャベツでもOK。
レタスや白菜でも代用できます。胡瓜だけ、人参だけ、または「いろいろ混ぜる」などもOK。
土台の野菜を代えれば雰囲気も変わりますので、いろいろ試してみて下さい。
卵に加える乾燥パセリを「青のり」
や「焼きのり」に代えて和風に仕上げてもいいですね。
是非、作ってみて下さい。
コメント