クスリに悪影響を与えるフルーツ

【聞いたことありませんか?】

「健康もぐもぐ瓦版」では、果物は健康に欠かせない食べ物で最高の栄養源であるとお伝えしています。

ですが、そんなカラダに良い果物もこれとの相性は悪い…

何かというと「薬」。

そもそも薬には必ず何かしらの副作用があるので、あまり飲まないほうが良いのですが、どうしても必要な場合もあると思います。

でも、薬と特定の果物と食べちゃうと駄目なんですね。

よく言われるのはグレープフルーツ。

これ、薬剤師さんが教えてくれる場合もあるので、ご存じかもしれませんね。

要するに特定の果物と食べると薬に影響して効果がドーンと強く出てしまうと。

ですから、薬を飲む場合は、果物は避けたほうがいいわけです。

ということで、

今回は「薬と相性の悪い果物」についてお伝えしたいと思います。

フラノクマリンが影響…

「フラノクマリン」とはフラボノイド(ポリフェノール)の一種で、植物全般に含まれ、虫などから身を守るための成分です。(食べられないように)

で、フラノクマリンにはたくさんの種類があります。

これ覚えなくていいのですが、その中のベルガモチンジやヒドロキシベルガモチンというフラノクマリンが果物に含まれていて、

それが薬の代謝を邪魔するのですね。

通常、薬はカラダの代謝酵素によって代謝され、効力がMAXではない。

ある程度、弱まって効いていると。

ですが、「フラノクマリン類」は、薬を代謝する酵素の働きを弱めてしまうため、薬の効果が強く出でしまうのです。

副作用が強く出る場合もあると。

高血圧の薬がヤバイ!?

その「フラノクマリン類」がグレープフルーツに多く含むので、「薬を飲むときはグレープフルーツを食べたら駄目」と言われているわけです。

特に「高血圧の薬」はその影響を受けやすいとされ、効き目が強なって血圧が下がり過ぎてめまいや貧血を起こすことも…

ただ、クスリを代謝する酵素の働きは、年齢や体調など個人差があって「フラノクマリン類」が影響しない場合もあります。

そして、薬の種類によっても「フラノクマリン類」の影響を受けない場合も。

とはいえ、自分でその代謝酵素の強さを知ることはできませんし、飲む薬が「フラノクマリン類」の影響を受けるかどうか調べるのも大変ですから(けっこうややこしい)、

「フラノクマリン類」を含む果物は避けたほうが良いわけですね。

皮に多い…

「フラノクマリン類」を含む果物はグレープフルーツだけじゃなくて、柑橘類全般に含まれます。

それと「フラノクマリン類」は、外側の皮と中果皮という白い部分に多く含んでいて、果肉には微量しか含まないです。

なので、果肉ごと使う加工品(ジャム・マーマレードなど)には「フラノクマリン類」が多く、果肉だけ使うジュース類には少ないと言われてます。

(※「フラノクマリン類」は加熱で減るというデータもあるので、ジャムでもそれほど多く含まれて無い場合も)

果肉にはフラノクマリン類が少ないとはいえ、「チリも積もれば…」で、ジュースは果肉の汁の集まりですから、フラノクマリン類の量も増えます。

人によっては「微量のフラノクマリン類でも影響があった」というデータもあるので、

やはり避けたほうが無難だと思います。

避けるべき!フラノクマリン類を含む果物

果汁に関しては、実はグレープフルーツより「スイ―ティー」というグレープフルーツに似た緑色の果物のほうが「フラノクマリン類」が多いのですね。

グレープフルーツは皮のほうに多いです。

あと、メロゴール・だいだい・ぶんたん・はっさく、これらに「フラノクマリン類」が多く、

比較的少ないのは、オレンジ・レモン・ライム・甘夏みかん・日向夏です。

柑橘類で「フラノクマリン類」を含まないのは、温州みかん・ポンカン・イヨカン・デコポン・柚子・カボス・スダチ・キンカンです。(皮に含む場合がある)

でも、これ憶えるの大変でしょ?

「これは〇で、これは×」とか考えるのが面倒だと思いますので、薬を飲む時は、柑橘類全般避ければいいと思います。

柑橘類だけではなく…

実は、「フラノクマリン類」を含むのは柑橘類だけじゃないのですね…

イチジク・ザクロ・ラズベリーにも含まれ、

実は野菜でもパセリやキュウリ、セロリ、春菊、シソ、三つ葉などにそこそこ多く含むようです。

逆に薬と食べてもOKな「果物」は、ぶどう・リンゴ・バナナ・柿・メロンなど…

あと先にも言いましたが、温州みかん・柚子・カボスといった柑橘ならOKです。

最後に

いかがでしたか?

クスリといっしょに食べちゃダメな果物…

「これは良くて」「これは悪い」「これはセーフ」とかややこしいですから、

とにかく「柑橘類は避けて」おけばクスリの悪い影響は出ないと思います。

また、薬の種類によっても変わるので、今飲んでいる薬があったらちょっと調べて確かめてみて下さい。

一番いいのは、薬を飲まないことですね。

病気を治すのは薬ではなく「自分のカラダ」です。

本当にそのクスリが必要なのか?それも一度調べてみてもいいかもしれません。

医者がいうことが100%正しいとは限りませんからね。

私は医者がいうことは間違っていることのほうが多いと思ってます。

クスリが正しいというのなら、なぜ病気になる人が増え続けているのか?

そういったことも考えて頂きたいです…

今回のおすすめ酵素料理

今回の酵素レシピは、前回お伝えした「プロの味!発酵土佐酢」を使ってめちゃ美味しい酢の物!

『焼きサバと胡瓜の土佐酢和え』

健康を考えると肉魚を食べる量は控えめがいいですが、この料理なら消化負担も少なく、安心して食べられます。

なぜなら…

画像↓をクリックで確認!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

★カテゴリー

★おすすめレシピ

  1. ★長いも短冊の和風フレッシュトマトソースかけ

  2. ★納豆甘辛ダレの冷奴

  3. ★彩り野菜の胡麻みそマヨ和え

  4. ★いんげん豆と平茸の梅カツオ和え

  5. ★カリカリじゃこの大根親子サラダ アボカドドレッシング

  6. ★蒸し南瓜の発酵つぶあんかけ

  7. ★人参の胡麻グラッセ

★食の健康知識

  1. 人間は「果食動物」である!

  2. 糖質制限で脳梗塞…半身麻痺!

  3. 「畜産・水産」抗生物質で食中毒!?

  4. 小麦の本当の怖さ

  5. ★炊飯器で簡単!手作り塩こうじ

  6. 病気を回避する『酵素食』

  7. 【イカれた日本】世界は「菜食主義」が当たり前…

TOP