【酵素の無駄使いは病気リスクを上げる】
今回は、食事で料理を食べる順番の話です。
以前、講座で酵素について学んで頂いた時にもお伝えしていますが、
「食べる順番」はすごく大事。
順番を間違えば、体内の消化酵素の大量に使ってしまいますし、
食べる順番が正しければ、消化酵素の無駄遣いを抑えることができます。
で、憶えて頂いていると思いますが、ちょっとおさらいで、
体内の酵素は大まかに消化(分解)に働く「消化酵素」とカラダの回復・解毒に働く「代謝酵素」の2つがあります。
そして、カラダが1日に作り出せる「全体」の酵素の量も決まっていて、消化に使う酵素の割合が多いと、
代謝で使う酵素が不足してカラダの回復・解毒ができなくなってしまう…
要するに病気になりやすくなると。
ついでに申し上げると年齢を重ねるごとに1日に生産できる酵素の量はジワジワ減っていきますから、
消化ばかりに酵素を使えば代謝がおろそかになり、病気のリスクはどんどん上がっていきます。
だからこそ、食事は加熱食を減らし、生食・発酵食で酵素をたくさん摂ってそうならないようにすることが大事なのですが、
「食べる順番」でも消化酵素の無駄使いを抑えることができるのですね。
ということで、今回はあらためて「食べる順番について」お伝えします。

酵素温存の食順
「食べる順番」、結論から言いますと、
『酵素を含む生食・発酵食から先に食べる』です。
酵素を”含まない”加熱料理から食べてしまうと体内の消化酵素を使い始めてしまう…
逆に酵素を”含む”料理を先に食べるとその料理に含まれる酵素(食物酵素)が体内の消化酵素が使われ始める前に働くので、
体内酵素を温存できるわけですね。
先に酵素を含む料理を食べて酵素が待ち構えているところに加熱食を食べれば、無駄に体内酵素を消費しなくて済むと。
なので、「生食・発酵食」⇒「加熱食」の順番で食べたほうがいいといいということです。

加熱食は後…
理想の食べ方
理想は「生食・発酵食」の料理を食べ切ってから、加熱料理を食べる。
それがベストですね。
強力な消化液を作って、その中に食べ物を入れていくイメージ…
例えば、こんな献立。
「生食・発酵食」…緑黄色野菜サラダ・玉ねぎおろし納豆・胡瓜のぬか漬け
「加熱」…ごはん・わかめ味噌汁・サバのみそ煮
緑黄色野菜サラダ・玉ねぎおろし納豆・胡瓜のぬか漬けをバクバクっと食べ切って、
それから、ごはん・わかめ味噌汁・サバのみそ煮を食べるという感じ…
でも、実際はあれこれ食べたくなりますよね。
そのほうが楽しめますし。
なので、せめて緑黄色野菜サラダと玉ねぎおろし納豆を全部食べ切ってから、他の料理を食べるようにしてみて下さい。
で、それは一例なので、「納豆をごはんのおかずにしながら食べたい」のであれば、
サラダと胡瓜のぬか漬けは先に食べ切ってしまうという順番でもいいです。
とにかく、生食・発酵食を2品くらいは先に食べ切って、それから加熱食べる…
という食べ方にすれば、酵素が待ち構えた状態を作れるので、
体内酵素を無駄遣いせずに済みます。

料理の並べ方も重要!
例えば、上記に挙げた献立を並べるとします…
手前から1列目にごはん・味噌汁。
2列目にさばのみそ煮。
3列目にサラダ・納豆・胡瓜の漬物。
サバのみそ煮が主菜になるので、大体そんな感じで並べますよね。
でも、この置き方がよくない…
「先に生食・発酵食!」と分かっていても手前に加熱食があれば、どうしてもその料理から食べちゃう。
昔から懐石料理のしきたりからそういう並べ方が主流なので、特に「ごはんから食べる」がクセになっていると思います。
手前にごはん・味噌汁・おかずが並べて無意識に食べ始めると間違いなくそれらを先に食べてしまうので、
あえてサラダ・発酵料理・漬け物を手前に並べるようにしてみて下さい。
ごはん・味噌汁・加熱のおかずは後ろに並べるということです。
そうすれば無意識でも酵素を先に摂ることができます!

効果抜群!
その並べ方は実際、わたしもやっていて効果を感じています。
その並べ方にしてなかった時は、「生食・発酵食から!」と分かってはいるものの、家族で会話が盛り上がってくると知らないうちにごはんとおかずをバクバク食べちゃってる…
ですが、加熱食を後ろ、生食・発酵食を手前に置くと自然とそっちに手が動くので酵素が先に摂れる食べ方になりますね。
でも、始めは「先に生食・発酵食!」を意識して食べるようにしてみて下さい。
みんな加熱食に慣れていて、そっちのほうが美味しく感じる場合も多いですから、
意識してないと先にそればかり食べることもあるので。
「先に生食・発酵食!」が習慣になるまでは意識して食べるようにしてみて下さい。

最後に
いかがでしたか。
もし普段、食べ順を意識してないようなら今日から食べる順番を意識して、
酵素が摂れる「生食・発酵食」から順に食べるようにしてみて下さい。
「生食・発酵食」が手前、加熱食を後ろに並べる…
これだけでかなり違ってきますので。
そうすれば貴重な酵素の無駄遣いを防ぐことができ、代謝もしっかり行われて病気をしにくいカラダになります。
食べ方の応用としては、野菜または果物ジュースを飲んで先に酵素を摂る方法でもいいです。
その場合はスムージーではなく、液体のみの野菜果物ジュース。
もちろん、手作りですよ。
市販のジュースは加熱されてますから酵素が無いです…
生ジュースを先に飲む食べ方は消化負担を軽減しつつ、酵素を先に摂ることができます。
野菜果物ジュースは酵素(食物酵素)全体の量も増やすことができるので、良いことづくしですよ。
是非、今日からやってみて下さいね。

今回のおすすめ酵素料理

今回の酵素料理は、
「キャベツととろろ昆布で作る簡単和え物」!
「キャベツ」と「とろろ昆布」、この意外な組み合わせで酵素を摂りつつも、
不思議な味わいを楽しんでみて欲しいです。
画像↓をクリックでレシピページへ…

★『キャベツととろろ昆布の黒ゴマ酢和え』
コメント