★柿と小松菜の白酢和え

【酸味でさっぱり美味しい和え物】

今回の野菜&発酵料理は和え物で、

『白酢和え』です。

「白和え」ではなく、「白酢和え」です。

お酢で酸味を加えた白和えですね。

これがさっぱりして美味しい。

口に入れると「和え衣」の甘みを感じて、その後にほんのり酸味を感じて、

最後に具材(野菜など)の美味しさが口に広がっていく…

私、日本料理店(会席料理)に勤めている時に秋冬は、必ず会席の前菜か酢の物で「白酢和え」が入ってました。

初秋は「黒枝豆の白酢和え」、冬は「春菊の白酢和え」や「大根なますの白酢和え」などなど何百回も作ったきたので、

「白酢和えの」美味しさは間違いないです。

残すお客さんもいなかったですし。

で、肝心の酵素…

この「白酢和え」は酵素料理になるのか?と言うと、

なります。

豆腐は加熱されているので酵素は摂れませんが、調味料に「お酢」を使うのでこれが発酵食品ですから酵素が摂れます。

そして、今回おすすめする、

『柿と小松菜の白酢和え』は、

果物の「柿」をメイン食材にした「白酢和え」なので、この柿からたっぷりの酵素が摂れるわけです。(※果物は基本的には果物だけで食べるほうが良いですが、いつもその食べ方だと飽きるので、たまには料理に混ぜてもいいです)

色合いを良くするため小松菜としめじを加えて見た目も綺麗!

それらは加熱ですが、生のまま使える野菜ならもっとたくさんの酵素が摂れる「白酢和え」になりますね。

例えば、大根、人参、長芋、アボカド、水菜、など。

意外なところでは「茄子」を使った「白酢和え」も面白いです。

あと、酵素は摂れませんが「ひじきの白和え」なら、色が綺麗で食欲そそりますし、栄養価も上がりますね。

「白酢和え」は身近な食材で作れる「酵素一品」です!

★レシピ
【材料】(4~5人前) 分量 備考
・柿(中) 1/2コ(80g) ※種なしで、熟してないほうが切りやすい
・小松菜 1株(60g)(1/8束)  
・しめじ 1/5P(40g)  
・黒ゴマ(飾り用) 少々 白ゴマでもOK
【白酢和え衣】 分量 備考
・もめん豆腐 1/2丁(150g) 硬めのもめん豆腐
・練り胡麻(すり胡麻) 大さじ1杯(15g) すり胡麻も可。練り胡麻のほうがコクが出て旨い
・はちみつ 大さじ2杯(45g)  
・淡口しょう油 小さじ1杯(5cc)  
・酢 大さじ1杯(15cc) できれば非ろ過のお酢

 

1、鍋に500ccの水、淡口しょう油(大3)《分量外》を入れ、豆腐を入れて茹でます。

沸騰したら中火にして5分。

※しょう油で下味を付ける。(豆腐の水っぽさを無くす)
※あとで小松菜としめじもこの茹汁で茹でる。
2、野菜を準備します。

小松菜(1カブ)は、葉の部分に4か所ほど切り込みを入れます。
3、3cm幅で切ります。
4、しめじ(1/5P)は、根元を切り落とし、ばらします。

大きい場合は半分に裂きます。
5、柿(1/2コ)は、皮を綺麗に剥いて、4mm幅に切ります。
6、4mm幅の拍子木切り(角柱形)にします。

※特にした準備もなしで、そのまま使います。

※料理の基本通りで作ると「たて塩」に漬けて水分を抜きます。
7、豆腐は5分茹でたら取り出して、自然に冷まします。(丘上げ)

※茹汁は捨てずにとっておく。
8、続けて、小松菜を入れて茹でます。

9、30秒後、しめじを加えて1分茹でます。
10、小松菜がやわらかくなったら、ザルに空け自然に冷まします。(丘上げ)
11、「白酢和え衣」を仕上げます。

豆腐が冷めたら、キッチンペーパーで水分を吸い取って「裏濾し」します。

ザルの側面を使い、豆腐を少量づつ押して濾します。(大きめのボウルに)

※ザルは目が細かいほど滑らかな豆腐ペーストになります。
12、練り胡麻(大1) 、はちみつ (大2)、淡口しょう油 (小1)、酢(大1)を加えます。
13、よく混ぜたら「白酢和え衣」の出来上がり。

※豆腐の種類や水分量によって若干味が変わるので、

しっかり味見して味が薄いようなら「はちみつ」と「淡口しょう油」を少し足して下さい。
14、柿・小松菜・しめじの水分をしっかり拭き取って「白酢和え衣」と合わせます。

柿が潰れないように丁寧に混ぜ、全体に混ざったら出来上がり!
15、小鉢に小高く盛って、黒ゴマを少々ふって完成です。

意外とアボカドの白酢和えもおすすめ。

アボカドの油分がコクとなって美味しいです。

是非、作ってみて下さい。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

★カテゴリー

★おすすめレシピ

  1. ★鶏もも肉のグリル焼き 三つ葉まみれ(和風リンゴドレッシング)

  2. ★舞茸と大豆の炒め煮

  3. ★ほうれん草の彩りナムル

  4. ★マヨネーズ不要!? ツナ缶コールすろーサラダ

  5. ★春菊とナッツの彩りサラダ 甘酒ドレッシング

  6. ★どっさり豆のポーチド玉子サラダ

  7. ★胡瓜と人参の五色リボンさらだ

★食の健康知識

  1. 本当の虫歯の原因は「〇〇体質」

  2. 腸内フローラと酵素の密接な関係とは?

  3. 最悪の発ガン物質は「動物性たんぱく質」

  4. 【イカれた日本】世界は「菜食主義」が当たり前…

  5. ★炊飯器で簡単!手作り塩こうじ

  6. 砂糖の危険性②弊害のオンパレード

  7. 血糖値の上昇を抑える「食べ合わせ」

TOP