★サワラとカブの甘塩麹漬け

【カブと塩麹の酵素で消化力UP!】

「サワラとカブの甘塩麹漬け」は、

みりんを加えて甘くした「塩麹」にサワラとカブを漬けて焼くだけの野菜と魚の合わせ一品。

塩麹の風味に適度な甘みがサワラに滲み込んで食べやすく、カブはカブの甘みもプラスされて絶妙の美味しさです。

で、焼くのはサワラだけ。

カブはそのまま食べられます…

塩麹は発酵調味料で酵素が摂取できるのですが、やはり加熱すると発酵が無くなる。

要は「甘塩麹漬けにしたサワラ」は焼くと酵素以外の栄養素は摂れますが、肝心かなめの「酵素」を失います。

焼き魚は加熱料理であり、消化を良くするためには「酵素」で摂ることが必須。

なので、カブは生で食べる。

同じ甘塩麹に漬けてますけど焼かないので、塩麹の酵素が生きた状態で食べられるわけです。

さらにカブに元々存在する酵素によっても消化が高められます。

酵素が存在しない焼き魚には消化を高める「生野菜」を添えることが大事。

焼きサンマに大根おろしは添えているのは、そのためでもあります。

それから、塩麹には他にもビタミンやミネラルも多く、

特にビタミンでは「葉酸」がすごく多く、これは血液を作り出す際に必要な成分で「造血ビタミン」と呼ばれています。

ミネラルでは、酵素の働きを良くする「モリブデン」を大量に含みます。

血を作り出すビタミン、酵素と深く関わるミネラルも多いので、「塩麹料理を食べること」自体が健康食そのものということですね。

「サワラとカブの甘塩麹焼き」は、

漬ける手間がちょっとありますが、1日漬ければ後は焼くだけ。

簡単レシピみて下さい。

★レシピ

【材料】(1人前)
サワラ(切り身)…1切れ(80g)
カブ…1/8コ(100g)
七味唐辛子…少々

【甘塩麹】
塩麹…大さじ3杯
みりん…大さじ5杯

1、サワラ(1切)は、薄く塩(2つまみ)をあてて20分おきます。

※「臭み抜き」と「旨味を引き出す」効果
2、【甘塩麹】を作ります。最初にみりんを「煮切り」する。

鍋にみりん(大5)を入れ、中火にかけ沸騰させます(沸騰するとみりんに引火する)

しばらくして沸騰させて、引火した火が消えたらコンロの火を止め冷まします。

※引火すると炎が高く上がるので注意!
3、ボウル(大きめ)に塩麹(大3)を入れ、冷ましたみりんを加えます。
4、混ぜたら【甘塩麹】の出来上がり。
5、サワラは20分後、酒水(水と少量の酒を混ぜたもの)に浸けて洗います。

※ボチャンと浸けて表面の塩が取れたらOK
6、キッチンペーパーで水分を拭き取っておきます。
7、カブは皮を剥き、一口サイズに切って甘塩麹と共に容器に入れて漬けます

※塩麹は塩分が多いので、カブの「水分抜き(塩をふる)」は省いています。

※サワラを漬ける甘塩麹を多めに残しておく。
8、密閉袋にサワラと残りの甘塩麹を入れて閉じ、冷蔵庫で1日寝かします。

※甘塩麹がサワラ全体にまとわりつく状態にしておく。
9、1日漬けたらOK。

※かぶは水分が出てやわらかくなっていればOK、すぐ食べられます。
10、さわらを焼きます。

味噌漬けなどと同様、みりんが多く入っているので焦げやすいので弱火で焼きます。

※焼き時間の目安は、両面焼きグリルは8分、片面焼きグリルは「裏⇒表」の順に焼き、裏6分、表3分くらいが目安。
11、焼いている間に小皿にカブを重ねて盛り(4~5枚)、甘塩麹も少しかけておきます。
12、少し焦げ目が付く程度に焼けていればOK。

出来上がり!
13、平皿(長皿)に敷き葉(あれば)を敷いて、サワラをのせます。

七味唐辛子を少々ふったカブを横に添えて完成です。

※かぶの皿は滑って落ちそうになるので、キッチンペーパーなど小さく切って下に敷くと滑り止めになります。
★美味しく作るためのポイント動画
【中央の再生ボタンをクリックして下さい】

甘塩麹に漬けた魚と野菜の美味しさを一度に味わえ、食べ比べもできる一品です。

カブと塩麹の酵素効果でサワラの消化を助けてくれる点は、健康面ですごくメリットが大きいですね。

サワラの代用としては、ブリ、タイ、タラ、サバ、シャケなど。

スーパーに並ぶ、切り身の魚類のほとんどが代用できます。

また、応用として、

柚子やスダチ、カボスやレモンなどで香り付けすれば(甘塩麹に入れる)、風味が加わってまた違った美味しさがあり、このアイディアだけレパートリーが増えます。

是非、作ってみて下さい。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

★カテゴリー

★おすすめレシピ

  1. ★大豆と海老の豆乳マヨ和え

  2. ★トマトのなめ茸和え

  3. ★アスパラのナッツ和え

  4. ★ほうれん草の彩りナムル

  5. ★発酵つぶあん

  6. ★完全植物性マヨ!豆乳マヨネーズ

  7. ★パプリカとピーマンの胡麻クリーム和え

★食の健康知識

  1. 食肉、ホルモン剤の懸念

  2. 果物の正しい食べ方2

  3. 遺伝子組み換え【1】「必ず遺伝子組み換え食品を食べている!」と断言できる理由

  4. 小麦の本当の怖さ

  5. こんなミネラルウォーターが危ない!

  6. みんな気付かない「舌」の麻痺…

  7. 【油①】「植物油と動物油の違いと健康面の注意点」

TOP